MENU
札幌市をホームタウンとし、Vリーグ(プロバレーボールリーグ)2部に所属する男子プロバレーボールチームです。
2021-2022シーズンはV2リーグ5位に終わり、今シーズンは選手も新しく強化し、V2優勝!V1昇格を掲げる勝負の一年で
す。チーム名であるサフィルヴァの意味はSafilvaは、ポルトガル語で・desafio(挑戦)・benefisio(恩恵)・lirio do vale(すずらん)を混ぜた造語。クラブに関わる人々の恩恵を受け、初めて挑戦が出来るという意味が込められています。
チームスローガンは「Go BEYOND IMAGINE ~想像をこえろ〜 」まだ4年目で新参者の弱小チームであったからこそ、
新しいチャレンジをし続けて、想像を超えた成果を出すことを大切にしています。ファン、スポンサー、地域の方々と一緒に日本一のチームを作っていくことを目標にしながら、日々挑戦し続けています。
POSSIBILITY
サフィルヴァ北海道の可能性
今年は選手強化に力を入れ
新たな選手を確保!
V2優勝射程圏内!
有名クリエイティブエージェントが
ウェアデザインを担当!
デジタルオーナー権という
スポーツ業界初の発明!
社長は現役東大生起業家!
POSSIBILITY 01
V1チームからの郡選手移籍や、アジア大会ベストディガー賞受賞経験の早瀬選手の発表に続き、サフィルヴァ北海道に外国人選手が加入!
V1 FC東京から移籍
V1 優勝チームから移籍
207cmのアメリカ代表経験者
POSSIBILITY 02
オリコンNo1アーティストのpvも手がける有名クリエイティブエージェント「FIRST ORDER」が今年のサフィルヴァ北海道の全ウェアをデザイン!有名ブランドともコラボ! (発表は10月初旬予定)
POSSIBILITY 03
STEP.01
チームが運営に必要な金額のオーナー権を発行します。
※法人は1口=1万円単位で購入が可能です。
STEP.02
オーナーになりたい個人/企業が月額でオーナー権を購入して、
チーム運営に参加します。
STEP.03
オーナーシェア(保有率)に応じた優待を受けられます。
スポーツチームの運営に擬似的に参加が出来るデジタル上の権利証明書ですあなたもサフィルヴァ北海道のデジタルオーナーとしてクラブオーナーとしての権利を保有できる!
オーナーランクは全部で6種類!
POSSIBILITY 04
代表の三木智弘は現役東大生起業家。現在東京大学経済学部4年(休学中) 22歳の時に、プロバレーボールチームの経営を任され、3年で売上を18倍にV字回復させる。
『応援する力を経済に還元しよう』をミッションに掲げ、応援の循環を個人、企業、地域、チームに生み出す仕組み作りに日々挑戦している。共同代表の平野龍一は、7社の取締役、20社以上のCSO(最高戦略責任者)に就任しアドバイザーを行うかたわら、HBCテレビ「今日ドキッ!」コメンテーター、HBCラジオ「平野龍一の ミライの扉」パーソナリティ等、「北海道を元気に! 北海道から日本を元気に!」をミッションに活躍中。
そんな2人は同じ誕生日!! 4月30日生まれ。共同代表として、地域に愛され、地元経済に貢献できるクラブを目指すために、しっかりとしたチームの収益を確保しながら、スポーツチームを介して地域経済も活性化させることに挑戦をしていきたいと思いますので、今後ともサフィルヴァ北海道から目が離せない!
僕たちは札幌市を拠点に日本一を目指して活動している男子プロバレーボールチームです。Vリーグというリーグに参戦して4年目の若いチームですが、選手もスタッフも全員がベンチャースピリットを持って失敗を恐れずに次々と新しいことに挑戦していくことが特徴です。
スポーツチームは公共の財産です。誰かのものではなく、みんながフラットに関われて活用出来る。そんなカタチが次の時代のスポーツチームのあり方だと確信しています。まだ日本に例を見ない革新的な取り組みですが是非皆様と一緒にサフィルヴァ北海道を運営し世界に通じる新しいスポーツチームのカタチを創りたいと思っていますので是非サフィルヴァ北海道のオーナーになっていただけたら嬉しいです!
一緒に日本一のクラブを創りましょう。
私達は、総合型地域スポーツクラブ Safilvaを通して、クラブの理念でもある「スポーツで笑顔の輪を」 拡げていきたいと考えております。
クラブの中にはバレーボールだけではなく、サッカーやフットサル、障害者スポーツも日々活動しており、同じクラブの中で、同じエンブレムを背負い、お互いに応援し合えるクラブとして日々活動しております。
総合型地域スポーツクラブとして、老若男女や障害の有無に関わらず、スポーツを楽しめる環境作りや、コミュニティ作りを行っていきたいと考えております。
バレーボールという競技を通して札幌を始め北海道を元気にし、様々な場面での会話作りにSafilva北海道が出てくる様にしていくのが、このチームの役割だと強く感じています。魅力的なチーム作りが、クラブの価値を高め、より沢山の皆様に関わって頂く事に繋がり、そうなる事で地域や社会に対しての価値が高まると思っています。地域や社会に対しての価値が高まる事で、自分達だけではなく、バレーボールは勿論ですが、スポーツが非常に価値があり人生を豊かにする為の魅力的なコンテンツだと発信していければと思います。
まだまだ始まったばかりのクラブでは御座いますが、今後共、宜しくお願い致します。
HISTORY
チームの沿革
2013年
NPO法人Mirrisoスポーツ設立
2016年
総合型スポーツクラブを運営するNPO法人Mirrisoスポーツがバレーボール部門の設立
バレーボール部門U-12 全国大会3位入賞
2017年
バレーボール部門TOP Vリーグ参戦準備
バレーボール部門TOP全国大会出場
2018年
バレーボール部門TOP全国大会出場3位入賞
バレーボール部門TOP Vリーグ参戦決定
2019-2020年
バレーボール部門を法人化 V3リーグ参入
2020-2021年
V2リーグ昇格
2021-2022年
V2リーグ総合5位/全15チーム
Follow Us
サフィルヴァ北海道はどんどん新しいことに挑戦して、想像と期待を超えるチーム!
チームのSNSをフォローして僕たちの挑戦を一緒に見届けてくださいね♬